2012年02月18日
ガール
シェフィールド出身の五人組ヘビィメタル・バンド「Girl ガール」の1980年にリリースされたファーストアルバム。
「シアー・グリード」

このルックスから見てもわかるように、日本の女の子達が大騒ぎしたバンドでもあった。
しかし、その音楽性、テクニックは素晴らしいものであった。
私もこの時期、パンクから抜けだしかけていた時であり、このアルバムを聞いてその演奏力にぶったまげて、学校から帰ってくると毎日のようにこのアルバムをターンテーブルに乗せていたものでした。
セカンドアルバムを発表して間もなく解散しちゃったみたいですが、実に惜しいバンドでした。
「シアー・グリード」
このルックスから見てもわかるように、日本の女の子達が大騒ぎしたバンドでもあった。
しかし、その音楽性、テクニックは素晴らしいものであった。
私もこの時期、パンクから抜けだしかけていた時であり、このアルバムを聞いてその演奏力にぶったまげて、学校から帰ってくると毎日のようにこのアルバムをターンテーブルに乗せていたものでした。
セカンドアルバムを発表して間もなく解散しちゃったみたいですが、実に惜しいバンドでした。
2012年02月04日
リンダ・ロンシュタット
アメリカ合衆国アリゾナ州出身の女性シンガー「リンダ・ロンシュタット」の1980年にリリースされたアルバム。
MAD LOVE (邦題: 激愛)

当時、このアルバムに収められているナンバー「HOW DO I MAKE YOU」(邦題: お願いだから)がラジオで良く流れていて、そのアップテンポでかっちょいいロックナンバーに一目惚れして買ったアルバムです。
オリビア・ニュートンジョンが好きか?、リンダ・ロンシュタットが好きか?と聞かれたら、迷わずリンダと答える私です(*^。^*)
元祖「アヒル口」ですっ(*^。^*)
彼女も現在還暦を過ぎているという現実を思うと、感慨深いものがありますねぇ(・。・)
MAD LOVE (邦題: 激愛)

当時、このアルバムに収められているナンバー「HOW DO I MAKE YOU」(邦題: お願いだから)がラジオで良く流れていて、そのアップテンポでかっちょいいロックナンバーに一目惚れして買ったアルバムです。
オリビア・ニュートンジョンが好きか?、リンダ・ロンシュタットが好きか?と聞かれたら、迷わずリンダと答える私です(*^。^*)
元祖「アヒル口」ですっ(*^。^*)
彼女も現在還暦を過ぎているという現実を思うと、感慨深いものがありますねぇ(・。・)